コピーライティングのコンテンツを制作中という話

この日はひたすら、
コンテンツのライティングをしていました。
内容は、新しく弊社で実施している
プロモーション用のコンテンツで
内容は、コピーライティングの教育に関するものです。
もともと、普段の業務で、
セールスレターやランディングページを作ったり
しているのですが、コンテンツをガッツリ作り込む…という経験は
まだ、あまりなかったので、これはこれで新鮮です。
口頭で、コピーの技術を教えてあげる事はできても、
いざ、文章の教育コンテンツとなると話が変わってきますし
よりわかりやすく伝えるには工夫がいるので、
売るための文章とはまた違ったニュアンスが必要です。
徹底的に、教えるという視点で
ライティングすることで、いつもと違った視点が身につきそうです。
コンテンツを作り込んでいて、感じたことは、
コピーライターやマーケッターは、
普段から、やっぱり、ちゃんと
ブログを書いたり、情報発信をせなアカンなー…
という事です。(笑)
マーケッターの自分が言うのも、
何だか変な感じですが、
知り合いのライターは、
毎日、ガンガン、ブログを更新しているので
そういう姿を見ていると、
つい、触発されてしまうんですよね。。。(笑)
普段から、頻繁にコンテンツライティングを行って、
情報発信している人は、コンテンツを作り込むという
スキルも身についていると思うので、
コンテンツ力を強化するためにも、
とりあえず、来年の目標は、
このブログでの情報発信をちゃんと
行っていこうと思っています。
日々、コピーライティングや
マーケティングについて、
最前線の現場で実践しながら、
学んでいる事も多いので
少しでも役立つ情報を発信していきますので
コピーライティングや、マーケティングのスキルを
伸ばしたい…という方は参考にしてみてください。
あとは、そういった情報だけでなく、
普段の業務の中で、私が気づいた些細なことだったり
コピーライターやマーケッターとして
活動している中で、ちょっとした発見なども
ゆるく、お伝えできたらと思います。
真面目にコピーやマーケティングの話を
書いてあるブログは沢山あると思いますし
そういったものも、
情報としては役立つと思うのですが、
また、別の視点で、
コピーライターやマーケッターという
仕事の活動の裏側…といった情報も
ありのままに、伝えていくことで、
意外とそれが、ある種の気付きになったり…
という方もいるかもしれないと思っています。
ですので、そういった情報も発信していきます。
…眠くて、何がいいたいのか
全然まとまっていない文章になっているので
今日はこのへんで寝ます。
それでは、また!!