ネット集客売上アップの3原則

ネット集客や販売、売上アップ、マーケティング、コピーライティングノウハウをあなたへ

未分類

【LINE@集客】効果抜群!リッチメニューの活用事例

更新日:

LINE集客事例

【コピーブロガー】投稿記事の上に一括表示

集客や販売に使える!「LINE@リッチメニュー」がかなり好反応な件!

LINE集客事例

近藤です。

LINE@の機能である
リッチメニューの反応がすこぶる良いです。

リッチメニューとは、

LINE@のメニューに
バナーを表示できる機能

下の写真にあるような
仕掛けを作ることができます。

リッチメニュー 活用事例

リッチメニュー 活用事例

リッチメニュー 活用事例

mizuho

domino

実際に多くの企業が
すでに導入しているので

見たことがあるよ!という人も
いるかもしれません。

じゃあ、何でこのリッチメニューが
効果的なのか?ということですが

それには、3つの理由があるからです。

その理由を順に説明しますね。

理由1:かなり目立つこと!

サイズがドデカイので、
とにかく目立ちます・・・

LINEトーク画面の半分を覆うぐらいの
サイズ感があるので、

かなりクリックされやすいです。

イメージ的には、
バナー広告のような使い方ができるので

ホームページやブログ。

ランディングページや
セールスレターなどに誘導する使い方も有りですね!

画像やキャッチコピー、
オファーを強くしたら

非常に強力な集客ツールとして
機能してくれます。

理由2:複数の導線が作れること

リンクも1つだけでなく、

複数のリンクを仕込むことができるので

例えば、、、

  • ブログへ飛ばすリンク
  • YouTubeへ飛ばすリンク
  • Facebookへ飛ばすリンク

…など、

いろんな媒体へ
アクセスを流すことができます。

理由3:表示期間を指定できること!

さらに、リッチメニューは
表示期間を指定することができます。

期間限定のオファーやキャンペーンなどを、
リッチメニューで大体的に告知ができるので

フォロワーに対して、
行動を促しやすいアプローチができます。

また人は「期限」がある方が
断然、行動しやすいので

何かアプローチを行う場合は
必ず積極的に期限を設けてあげましょう。

以上が、LINE@にある
リッチメニュー機能の説明です。

リッチメニューを使ったセグメントと自動対応

リッチメニュー 活用事例

さらにリッチメニューを使って、ユーザーのセグメントや自動対応を行う…ということもできます。これはLINEセールスマネージャーリニーを活用することで、実現が可能です。ボタンを押した時点で、ユーザーをセグメントしたり、チャットボットを起動したり…という事ができるため、かなり効率よく顧客と顧客管理が実現できます。プロモーションの種類によっては、こういったツールを活用することでより販促効果を高めることができるでしょう。

リッチメニュー活用事例まとめ

とまぁ、こんな具合に

最近はLINE@を使った
マーケティグ活動を手伝っています。

使い込めば、使い込むほど、
集客や販売などに役立つツールだなと

僕も痛感しているので、
個人的な方面でも

活用方法をいろいろ
テストしてみようと思います。(笑)

また、実際にプロモーションで
実践していて、気づいた小ネタ的なものも

沢山発見したので

LINE@を使った集客や販売方法を
詳しく知りたい!という人は

僕の個人LINE@でも、
その方法を詳しくお伝えしますので

ぜひ、LINE@へご登録いただき、
「詳細を知りたい!」とひと言
いただければと思います。

それではまた~!

【コピーブロガー】336px

【コピーブロガー】336px

LINECTA

  • この記事を書いた人
近藤

近藤

WEBコピーライター ネットを使って集客販促するために必要な、伝えて売るための文章術やSEO・SEMなどの実践ノウハウを提供している。

-未分類

Copyright© ネット集客売上アップの3原則 , 2023 All Rights Reserved.