LINEやLINE@でアプリの直リンクを紹介したらアカウントが削除!?

JESHOOTS / Pixabay
よく「LINEでアプリを紹介したら、アカウントが消される」という話を
耳にするのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
今回、たまたま知人から
「おすすめのアプリを教えてほしい」
というような事を聞かれたので
思い切って、LINEのトーク画面で
アプリのURLを送ることにしてみました。
通常、アプリを紹介する方法として・・・
iPhoneの場合は
「アプリストア」
アンドロイドの場合は
「Google Play」
にアクセスして、
紹介したいアプリのURLを共有する…というのが
定番なのですが
どうせなら、検証も含めて、
「A8net」にある、アフィリエイトリンクを使って
アプリを紹介してみようと思い、
実際にテストしてみました。。。(笑)
A8でリンクを発行し、LINEトーク画面でURLを送付
早速、A8にアクセスし、
アプリの紹介リンクを取得。
LINEのトーク画面にて、
アフィリリンクを送付してみました。
すると、特に何事もなく送信ができました。
LINEの規約では、アプリを紹介するのは
厳禁!ということなのですが
100%ダメ!というわけではなさそうです。
LINE@でのトークによる、直、アプリリンクの紹介は危険!?
今回の検証だけでなく、以前にもLINEで
友人にアプリを直で紹介したこともあったのですが
その時も、特にアカウント削除などの問題は
なかったのですが、これがLINE@に変わると
危険な感じがします・・・
というのも、実際にLINE@のトークや全体配信で
アプリの直URLを送ったら
アカウントが速攻で削除されてしまった!
という事例が、多数報告されているからです。
LINE@の規約は過去よりゆるくなっている?
ですが、その報告もGoogleトレンドを使って
さかのぼってしらべてみたところ
報告が集中しているのは、
現在から2年~3年前の話ばかりで
ここ最近になって、
LINEやLINE@でアプリを紹介して
アカウントが削除された!
という事例は見かけません。
よって、あくまで私の仮説ですが
LINE社側も、絶対、100%アプリを紹介したら
アカウントを削除する!というわけでもなく
アプリを直で紹介しても、
必ずしも削除されるというわけではないので
昔と比べたら若干、その辺の規約部分が
緩かったり、曖昧だったりするのかもしれません。
LINEやLINE@でアプリを直接紹介するのはリスク
最後にまとめと結論として、
現状、LINEやLINE@のトーク画面にて
アプリの直リンクを直接紹介しても、
必ずしも、アカウントが削除されるわけではない。
ただし、LINE社側の規約上では
アプリの紹介は禁止されているので
アカウント削除のリスクを回避したい場合は、
やはり、直接アプリのURLを送ったり
アプリのダウンロード画面に直接飛ぶ、
アフィリリンクをLINE上で送信するのは
危険かなーと私は思います。
今回はLINE@で検証したわけではありませんが、
通常のLINEであっても、
なるべくは、アプリの直リンクや、
アフィリリンクの送付は
積極的にやるべきでは無いかもしれません。
※ガンガンやるとアカウント停止リスクが高まる危険性あり
ということで今回は
「LINEでアプリを教えたら削除される…は本当か?」
について、実際に検証してみました。
結果、特に何の変化もありませんでしたが、
結論的にはLINEトーク内での
・アプリ紹介(アフィリリンクを含む)
・オプトインアフィリエイトリンク
などの送付は、アカウント停止のリスクが高まるため
あまり積極的にやるべきではないというのが
この記事での着地点です。
それでは、また何か面白いネタがあればシェアしますね!
「こんな事が知りたい!」というリクエストがあれば、
私のLINE@の中で、リクエストを頂ければ嬉しいです。