さて、今回は一般的なコピーライターと
セールスライターとの「違い」について
お話していきます。
まずコピーライターと聞くと、
多くの人が
広告のキャッチコピーを考えたりする人
というイメージをもっているのではないでしょうか?
もちろん、その通りで
一般的にコピーライターというと
商品や企業を宣伝するために、新聞や雑誌、ポスターなどを作ったり、
テレビのCMやウェブサイト、バナー広告を書くことを
職業にしている人のことを指します。
そして、
このブログでお伝えしている内容は
主に「セールスライティング」であり、
セールスライティングを行う人のことを
「セールスライター」と言ったりするのですが
基本的にはコピーライターも
セールスライターもやることは同じです。
商品やサービスを売るための文章やメッセージ。
広告を作ることに変わりありません。
じゃあ、一体何が違うの?とあなたは思ったかもしれません。
もちろん、売るために広告を作ること変わりはないのですが、
どちらか言うと、
一般的にコピーライターと言われている人たちが作っている
キャッチコピーや広告は
「イメージ広告」がそのほとんどを占めています。
イメージ広告とは、テレビCMや雑誌、新聞などで
企業や商品の「イメージ」を印象づけて
植えつけることを目的としています。
資金が豊富で、すでにブランド力がある大企業などが
こぞって、アピールするために使っている手法とも言えるでしょう。
例えばこんなキャッチフレーズを
あなたも聞いたことはありませんか?
お口の恋人
そうだ、京都へ行こう
カラダにピース CALPIS
ココロも満タンに
愛は食卓にある。
NO MUSIC,NO LIFE.
どれも有名なので、
きっとあなたもどこかで耳にしたことがあるかもしれません。
一般的にコピーライターというと、
このようなキャッチコピーを作る仕事を
イメージする人が多いと思います。
それを、コピーライティングと言います。
もしかしたら、
あなたもこの記事を学ぶ前はそうだったのかもしれません。
しかし、記事でお教えしていることは
「セールスライティング」というスキルです。
これらはどう違うのかと言うと、
イメージ重視ではなく、より売ることに重点をおいた
セールス文章という点です。
想像してみてください。
あなたがどこかしら、お店に入ったとして
接客している店員さんに
「"お口の恋人"はいかがですか?」と言われても
それではよく意味がわかりませんし、
商品を買おうとは思わないはずです。
これはイメージを残すこと重視しているから
であるのに対して、
セールスライティングは、
直接売ることに結びつけるための売る文章です。
イメージを残すことを目的とするのでなく、
その場で買ってもらうことを重視しています。
そこがイメージ重視のコピーライティングと
その場で買ってもらうことを重視している
セールスライティングとの大きな違いです。
セールスライティングという言葉の通り、
まさに、商品をセールスするための文章術と言えるでしょう。
あなたの商品やサービスを魅力的に
お客さんにアピールしてくれる一流セールスマンを
文字にして、文章にしたのが
セールスライティングです。
また、
セールスライティングの本質は
何も、商品を買ってもらうことだけではありません。
究極をいうと、
セールスライティングとは
人間心理を活用した
「人の心を動かす」文章なのです。
文章で人を行動させるのが、
セールスライティングの本質なので
商品を買ってもらう以外にも、
人を説得したり、交渉をしたり、教育したりさまざまなことに
活用することができる万能スキルなのです。
このスキルは心理学に基づいているため、
どういうことを言えば、
人は行動を起こしてくれるのか?などが
理解できるため
このスキルをマスターすれば、
モノを売ることもできますし、
人間関係をスムーズにすることもできます。
子供の教育にも使えるでしょうし、
恋人と良好な関係を築くことにも使えるでしょう。
話がそれましたが、
ネットが普及した現在。
どんなビジネスをするにも、ネットの活用は必須です。
そして、
ネットを活用してお客さんを集めたり、
商品を売ろうと思うのであれば
当然、そこには文章が必要になります。
もちろん、写真も大切ですし、
最近は動画でアピールするような方法も流行ってはいますが
まだまだ文章の重要性は
衰えていないのです。
あなたが大企業のように有名でブランドがあれば
イメージ広告のような、キャッチコピーを作っても
売れるでしょうが、
大企業ほど、知名度やブランド力がない場合は、
「セールス力」を駆使して、集客や販売をしていくべきです。
昔に比べたら今は
コピーライターでなくとも、
何かと文章を書く時代なのではないでしょうか?
あなたが会社やビジネスをしていたら
HPで商品をアピールする文章を考えたり、
普段メールで連絡するために文章を書いたり
ブログやフェイスブック等のSNSでも文章を書いているかもしれません。
しかし、人を説得させて商品を売ったり、
人を行動させたりするような
文章が書ける人は非常に少ないのが現状です。
だからこそ、
このブログの記事を読んで学んで
あなたがセールスライティングを学ぶことは
大きなメリットがあると言えるのです。
なぜなら、人を説得し行動させる文章が書ければ
商品を売って売上や収入を伸ばすことも出来ますし
人間関係を円滑にすることも可能なのです。
また、そんな価値のあるスキルを
より本格的に学びたいというのであれば
ぜひ、LINE@よりご相談いただければと思います。
無料で1時間セールスライティングのコンサルをいたします。
PS
セールスライティングとは
「直接、売ることに結びつく」
セールス文章のことであり
その本質は
「人間心理を理解したうえで、その人の心に刺さり、
伝わるメッセージを考え、言葉で人を行動させること」
にあります。
このスキルを習得すれば、
お客さんを集めることや
商品を売ることはもちろんのこと
普段の人間関係や恋愛などの
コミュニケーションにも使うことが出来ます。
結局のところ、
商品を売るのも
人間関係を良好に保つのも
「相手がどんな気持ちなのか」を考え
「どんな言葉で伝えるのか?」という
本質の部分は、ほとんど変わらないのです。
だからこそ、言葉を使って心を動かし
コミュニケーションをすることができる
セールスライティングのスキルは
様々なことに活用することができる
万能スキルと言えます。
そんなスキルを実践講座では
より本格的に学ぶことができます。
言葉1つで、人の心を動かし
人を行動させてみたい…と思った方は
LINE@にて、コメントをください。